トップ   >   時系列表示:2010年01月
2009年12月 | 2010年01月 | 2010年02月

“なかのひと”による当サイトのアクセス解析結果(性別・年齢編) 〜 2010jan

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/35030001.html

“なかのひと”による当サイトのアクセス解析結果(性別・年齢編) 〜 2010jan

01

40代の方々中心に、35-45歳によく見られているのですか?
これが事実なら、結構、意外なわけで。
更新者の私は30歳なのですが。。

男性が多いってのは、分かる気がします。

実は2年前にも、結果を見たのですが、
http://tech.kimihiko.jp/article/9667330.html

。。。

性別層があまり変わらないのは、納得。
ただ。。。あらら、年齢層、随分、年食いましたね。(*´д`*)

にしても、掲載しておくと、過去と比較できるので
よかったりします。

私も2年前はまだ20代。。。ああ、若かった(*´д`*)

↓最後に組織あしあと(実名)一覧です。
ちょっと多すぎですが、累計なのでご勘弁ください。

・ドメインによって色が違います。
・新着順です。
・大きさはアクセスの多さです。

01
02
03
04
05
06

長くなりましたが、以上です。




fireworks CS3で、オブジェクトの拡大縮小時に、線まで太くしたくないときの、設定方法

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/35029273.html

fireworks CS3で、オブジェクトの拡大縮小時に、線まで太くしたくないときの、設定方法

編集 -> 属性の拡大・縮小 のチェックをはずす。

テスト環境:WindowsXP Pro, Adobe Fireworks CS3

FireworksCS3,CS4で6000px以上の画像を扱う方法

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/35025016.html

FireworksCS3,CS4で6000px以上の画像を扱う方法

FireworksCS3で6000px以上の画像を扱う方法
http://cieds.net/2009/07/15/103/
Fireworksには扱える画像が6000ピクセルまでという制限があります。FireworksCS4では、Fireworks CS4 Preferences.txtの設定を変更することで、この制限を解除できますが、FireworksCS3ではこのファイル内に制限している部分の記述が無いため、Fireworks CS4 Preferences.txtの設定を変更する方法では対応できません。

ですが、多少面倒な方法ですが、以下の方法でFireworksCS3でも6000ピクセル以上の画像を扱うことができます。
勉強になりました。

制限。。。できればはずしてほしいなぁ。

Fireworks CS4のキャンバスサイズ制限を外す
http://cieds.net/2009/03/06/90/
FWで印刷物を作っていて、制限がかかって困っていました。
(解像度300でA4サイズにならないのです><;)
同じく、、印刷物をCS3で作ろうと思ってました(*´д`*)

テスト環境:WindowsXP Pro, Adobe Fireworks CS3

地名や施設名も自動記録するGPSデジカメ パナソニックから。

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/35008442.html

地名や施設名も自動記録するGPSデジカメ パナソニックから。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000546-san-bus_all
いやー いいね。これ。

あと、撮った写真データをワイヤレスでPCに転送する機能はぜひ欲しいです。

100円ショップで十分済ませられるなと思う商品ランキング

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/35008406.html

100円ショップで十分済ませられるなと思う商品ランキング
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1388504.html
 ●第1位/ガムテープやボールペンなどの「文房具」……35.0%
 ○第2位/トングやキッチンスポンジなどの「キッチン雑貨」……18.7%
 ●第3位/電池やポケットティッシュなどの「消耗品」……12.3%
 ○第4位/つけまつげや髪を結ぶゴムなどの「美容・コスメ用品」……7.7%
 ●第5位/お菓子や調味料など「食品」……7.0%
 ○第6位/シャンプー容器や石鹸入れなどの「おふろ用品」……6.0%
 ●第7位/写真たてや可愛い置物などの「おしゃれ雑貨」……4.0%
 ○第8位/トランプやパズルなどの「おもちゃ」……1.0%
 ●第8位/噛んで遊ぶおもちゃや首輪などの「ペット用品」……1.0%
 ○第10位/携帯の充電器や懐中電灯などの「電化製品」……0.7%
※「100円ショップには行きません」を除く。
ううーん、わかる、わかるよw

個人的に買うものといえば、、、
・排水溝のネット
・電池
・台所スポンジ
・ビニール袋
・テープ系
・手鏡
・クリアファイル

思いついただけでも。。やっぱ消耗品関係は多いですねぇ
寝癖直しスプレーも買ったことある。

たまにショボすぎて失敗することが、悔やまれます。

コメントにもありますが、文房具は案外しょぼいので、
少々お金出しても、別のとこで買ったほうがいいと
私も思います。とくに私の場合、文房具は好きなので
多少はこだわってしまうんですよね。。

・鼻毛切りバサミ

これ、100キンの買って失敗しましたね。。
ぜんぜん切れない。引っかかって酷い目にあいましたね。
これは、恐らく、もう買わない。
ハサミ系は切れ味が悪いので、よろしくないかもでしれません。。

。。食べ物も買いませんね。
同じ商品が通常の店のほうが安いってことがありますし。。
あと、ノーブランドの怪しいのは怖くて。。。

ペット用品も、しらみつぶしに物色して
何度か買ったことありますが、やはり満足できず
捨ててしまいました。ペット関係も自分的にはNGですね。

耐久性の必要なものは買ってはいけない
このコメントは、頭に入れておこうと思いました。。

ちょっとキリがないので、この辺で私のコメントはやめておきます。

新規格SDXCメモリーカード発売 まずは48GBと64GB パナソニックから。

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/35006924.html

新規格SDXCメモリーカード発売 まずは48GBと64GB パナソニックから。
http://getnews.jp/archives/44955
従来のSD、SDHCメモリーカードとは異なるファイル形式を扱うため、SDXC対応機器でのみ使用できるのですが、製品にはパソコンで使用できるUSBリーダーライターが付属するのでご安心を。
。。。とはいえ、もうこれ以上ぽんぽん新しい規格を増やさないでほしい、
というのが本音です。ついてけないし、無駄が多い。

iPad(あいぱっど)を購入するべき10の理由と、8つの嫌なこと。

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/35006916.html

iPad(あいぱっど)を購入するべき10の理由と、8つの嫌なこと。

どちらもよくお読みくださいませ。
これは迷いますな。

『iPad』を購入するべき10の理由!
http://getnews.jp/archives/45723

アップルiPadが嫌な8つのこと
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000304-giz-ent

全楽天ユーザーが今すぐに登録情報の実名をハンドルネームにすべきたった1つの理由

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/35006683.html

全楽天ユーザーが今すぐに登録情報の実名をハンドルネームにすべきたった1つの理由
http://d.hatena.ne.jp/BEW/20100121/1264078657
私の場合、e席リザーブに別の人物としてアクセスしてしまったことがあります。自分のID/PASSを忘れてしまい、思いつく限り試していたら、ひょっこりログイン。よく見ると登録名が私の名前ではない。IDとパスワードが同じような文字列、パスワードが6桁。容易に他人のアカウントでログインできてしまいます。
へえ。

色々考えさせられた記事です。
関連する記事(広告含む)
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16