02:08 アグリーベテイ シーズン3 ディスク1 第一話 見終わりました
02:43 もう3時や。。。 さて、そろそろねようかのぅ
04:10 2010年09月14日のつぶやき一覧 - kimihiko Tech
http://bit.ly/dDpBl3 #twitbackr
07:54 おはようございます 寝てるとよく足がつって痛いのですがこれなんとかならんもんでしょうか。
09:45 就寝時の あしつり回避方法あれば誰か教えてくだされ
10:19 まさに建設中のスカイツリーがよくみえる
10:29 あかん! クチの中 噛みまくっとる
12:08 神楽坂なう
http://twitpic.com/2oj8ct13:03 そうだ月見バーガーにしよう
14:38 ジョージアポイントで、ブラビアGETに挑戦しましたが、ハズレ。とほほ。
16:48 スタバきました
16:52 クリームブリュレ美味い
17:15 @takechy7 日頃から揉んでおいたほうがいいんですかねー [in reply to takechy7]
17:19 寒いと足つるの? 運動不足も影響するんすかね
20:43 前日分のAdSense収益額
- kimihiko Tech
http://bit.ly/9mLR5Y #twitbackr
21:20 遅ればせながら、ここのところ就寝時の足つりが苦痛なので、足つりについて少し自分でも調べました。
21:20 原因はさまざまなのですが、睡眠不足、不規則な生活、寒さ、マク゛ネシウム、ビタミンEの不足、などなど思い当たる節はたくさんあり、なっても仕方がないのかなぁというのが実感ですね。
21:20 なかなか短眠や不規則生活は直せないのが実情なのですが、冷やさないとか、寝る前のアキレス腱のストレッチ、ふくらはぎのマッサージなどは、できるところなので手間でもやるしかないのかなぁと思ってます
21:23 早朝つった足がまだ痛いですからね、なんともいえない、この痛み。寒くなってきて出やすくなってきた気もするので、みなさまも気をつけてくださいませ。自分はなぜか、左足ふくらはぎばっか、なります。
21:24 さらに私は 暑い状態、寒い状態、どちらかといえば後者を好む傾向なので、これもいけないのかもしれないですね。足だけでも暑いと思うくらいの状態にして寝なきゃいかんかね
21:27 にしても、プールや睡眠時の足つりは、地に足がついていない状態で筋肉がのびてしまうのが原因 ってのは新発見でしたね。なので、寝ていて足がつったときは、そのままの状態で、ベッドを足で強く押すなどすると、つりが解消されるのだとか。やったことはないですが。つったあとでも、解消するってこ…
21:30 ごめんなさい、自分は右足ばっか、の間違いでした。ちなみに右利きです。どうでもいい話ですが。
21:33 とくに今日はけっこう寒いから また心配だぁ
22:17 さらに、困ったことに 足つりはクセになりやすいらしい。きっと右足が、もうクセになってるんだと思う。左足もなったらおしまいだ(*´д`*)
22:18 とりあえず、フジッコのお豆さん買ってこようかしら。マク゛ネシウム補給に。
23:03 風呂あがりました
23:04 今日も体重計乗りましたが、体内年齢は20才でした。でも気休めですね、足つるし(*´д`*)
Powered by twtr2src