トップ   >   時系列表示:2016年11月
2016年10月 | 2016年11月 | 2016年12月

音声通話料金を激減できる「Lineout」で番号通知で連絡できるようにする方法

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/177572257.html

音声通話料金を激減できる「Lineout」で番号通知で連絡できるようにする方法

Lineout
https://line.me/ja/call

Lineout、つかってます。
これまでキャリアの音声通話を使ってましたが
とにかく音声通話料金が安くなりました。

私、あまり音声通話は使わないほうなんですが
たまに音声通話を使うと次の請求額がすこぶる高くて困っていました。
Lineoutを使うまでは。

相手もLine使ってないといけないのでは?
相手が固定電話でも安いの?
標準電話以外を使うと連絡先とかめんどくさそう。

などなど疑問が湧いてきそうですが、
ざっくりいうとどんな相手先でも安くなります。

IMG_0011
今みてみましたがこんなかんじですね。

しかも今現在、世界中ほとんどの場所へ最大 3 分間、無料で通話。
だそうです。すごいっすね。

IMG_0013
長電話するほうじゃないですけど
最近だとこんなかんじでほとんどお金かかってません。

連絡先については私はiPhone6Sを使ってますけど
端末の内容を引き継ぐので問題ないです。

で、Lineoutでひとつだけ不便に思っていたことがあって
非通知発信となってしまうことでした。
が、これも設定さえすれば通知発信が可能だと知りました。
※番号通知できない例外もあるようですが。

やり方ですが、Lineoutの番号画面を開いて
右下の歯車アイコンをタップした設定画面の一番上から
指示に従って電話番号の認証を行います。

※私は認証にメールを利用しましたが
 メールの場合、迷惑メール対策で海外メールをはじく設定にしていると
 メールが届かないので一時的にでも迷惑メール対策の設定を変更しましょう。

ちな、音声品質も全く問題ない印象です。

テスト環境(スマートフォン):iOS10, iPhone6S

マウスカーソルを微妙に動かし続ける「Mouse Jiggler」

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/177523299.html

マウスカーソルを微妙に動かし続ける「Mouse Jiggler」
https://mousejiggler.codeplex.com/

何に使うかピンと来ない人は必要ないと思いますが
シチュエーションによっては重宝するソフト。

スクリーンセーバーや画面のロックを抑制します。

起動中は常時マウスカーソルがピクピク動くのですが
これの良いところは、設定のEnable jiggle?にチェックを入れると
実際は動いてるのに、ピクピク表示しないようにできるところですかね。

関連する記事(広告含む)