トップ   >   時系列表示:2018年10月
2018年09月 | 2018年10月 | 2018年11月

【GA】過去3年のブラウザ環境を見て分かったブラウザシェアの動向 2018年10月時点

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/184678105.html

【GA】過去3年のブラウザ環境を見て分かったブラウザシェアの動向 2018年10月時点

■比較期間
比較した期間は、直近の約半年間を期間として、
過去3年を見ました。

期間1、2016年5月〜10月
期間2、2017年5月〜10月
期間3、2018年5月〜10月

ただしモバイル専用サイトのアクセス解析結果は
2018年5月以降のみ取得しています(それまで GAタグを設置していなかったため)
そのため、期間3では急激にSafariが増えたように見えましたが、
この点は考慮して記事を書きました。

それではいきます。

■シェアの増えたブラウザ
Microsoft edgeがシェアは少ないながら微増していました。
Microsoftのおすすめブラウザとなったことや、
以前別記事にしましたがoutlook.comの推奨ブラウザがedgeであり、
edgeでないと正常に動作しないこともあったりで、
徐々に浸透してるのではないかなと想像してます。
また、Safariも増えてるのではないかと思いますが、
比較期間で書いた点から判断できないので今回は言及しません。

■シェアが減ったブラウザ
Firefoxがどんどん減っています。
ぼく自身も最近はほとんど使っていません。
感覚的にはFirebugがなくなって、
IEやChromeの標準機能でも同じようなことができるようになってから
使わなくなったなぁという印象があります。
一時期はあんなに流行っていたのに、
ウェブの世界は移り変わりが激しいなぁと改めて。
IEも微減しているようですね。
個人的には少し使う機会が増えた気がしていたのですが、
世間の流れとしては減っているようです。
Microsoftのおすすめブラウザがedgeになっているので
自然の流れとも言えそう。

■シェアが変わらないブラウザ
王者Google Chromeさまです。
Chromeの独走態勢はここ3年でも変化なく
引き続き圧倒的王者として君臨し続けています。
ぼく自身のメインブラウザもChromeなので実感も伴ってますね。

最後に、あくまで当ブログの訪問者の結果なので
ぼくと同じくウェブ界隈の仕事の人が多いことが
想像されます。ご了承ください。

iPhoneで勝手にモバイルデータ通信がオフになる理由。

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/184553843.html

iPhoneで勝手にモバイルデータ通信がオフになる理由。

ええ。

調べましたよ…。


そしたら、勝手じゃないんやって。


検索すると沢山結果が出てきますが、
発生する環境としてはiOS11以降。

原因は下からシュッとスワイプしてでてくる
コントロールパネルの緑色のアイコン(アンテナが電波発しているようなアイコン)
を何らかの理由で触ってオフにしてしまっているから、だそう。

何らかの理由とはたとえばこんな理由です。

・アイコンの意味がよくわからないので意識的に、もしくは無意識にオフにした。
・近くにあるWi-fiやBluetoothをタップしたとき誤ってオフにした。
・とにかく何かしら触れてオフにした。


ということで自分がオフにしているとこと。

iOS11から緑色アイコンが登場したので、
意味が分からずとりあえずオフにしてる人が多いらしい。

たしかに自分も緑アイコンの意味よく分かってませんでした(笑
ただ、分からないのでオフ、ってのもした覚えはなかったので
誤ってオフにしたのかも。

そうなのかなぁ?と思いつつも、
そういわれればそうなのかもしれない、としか言えない。。(´Д⊂)


ただ、iOS11になってから“勝手に”オフになったという声が
たくさんあるとネットではあちこちで書かれているので
恐らくそうなんでしょうね。。

そのうち慣れるのか、、
はたまた、誤操作が多い理由で
修正入るんですかね。


(第13回)ゲーム画面を真似て絵を描いた思い出もある異彩を放つRPG。ゲーマー会管理者の思い出ゲームのコーナー【日曜正午更新(不定期)】

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/184787800.html

(第13回)ゲーム画面を真似て絵を描いた思い出もある異彩を放つRPG。ゲーマー会管理者の思い出ゲームのコーナー【日曜正午更新(不定期)】

超おひさな思い出ゲームのコーナー!

しばらく眠っていました。

いや、このコーナー開始後、連続で書きまくったせいか熱が一時さめまして。

再度熱するまで放置してました。

すこし熱を帯びてきたので
ひさびさの執筆にいたりました。

。。。

何をとりあげようかと今回も迷いました。

。。。最近マイブームなのが
ナツゲーのプレイBGMを聞くことなんですが、
とくに昔懐かしのGB(ゲームボーイ)がアツイです。

ぼくの少年時代の初期、
所有するゲーム機がゲームボーイしか無かったので。

そのなかの一本を取り上げ、思い出に浸ることにしました。

今回の思い出ゲームは…



ケムコ の セレクション選ばれしもの というゲーム(^^)







ゲームボーイ発売初期に発売されたゲームで1989年発売さました。

今から約30年前のゲーム。

ということはこのゲーム、
ぼくが小学生の頃にやっててたんやなぁ。。

このゲーム、RPGなんですが独特で異彩を放っています。
色々独特で、それが良かった。

移動は俯瞰ではなく、
一枚絵(現在地の)が表示されて、上下左右で移動方向を選んで、絵を切り替えていく。

またその現在地で、さまざまなアクションをすることができる。
たとえば、目の前に人がいえれば、話すことは当然できるとして、たたく、まわす、など
共通のコマンドであるものの、使い所によっていは若干意味不明な行動になり、
それが面白かったり、また以外にそれがストーリー進行の謎解きの鍵になったり。
RPGでありながら、アドベンチャーゲームな要素もあり、斬新で面白かった。

また音楽好きの自分としては気になるBGMについても本作は良かったとおもう。
シンプルな旋律のものが多いが心に残る良質のメロディが多かった印象。

こまかな特徴や難点もいくつもあるのですが、
それらを含めたとしても
本作のストーリー、システム、ユーモアの数々、音楽などがよく
結果的に愛すべき思い出ゲーとして30年経ったもしっかり心に刻まれているゲームのひとつです。

ぼくは少年の頃、ゲームクリエイターになりたいと思ってました。
とにかくゲーム好きで育ってきた。

好きなゲームを模した絵を書くことがあったんですが、
このゲームをオリジナルのマップで表現したくて、
紙にオリジナルのマップやコメントなどを書いていた思い出があります。
完成せずに終わったとは思いますが。

(ゲームを完成させるのにいかに膨大な労力が必要か
 おぼろげながらこの頃実感していたと思います)


■ゲーム評価:セレクション 選ばれしもの
思い出度★★★★★ (比較的強く残ってます
グラフィック★★★
BGM ★★★★★ (強く残ってます
ストーリー★★★★
システム★★★★
オリジナリティ★★★★★

総評:★★★★〜★★★★★(4.5/5点満点)
(思い出補正込み)


■あとがき
しばらくぶりの投稿となりました。
不定期更新というのはこのコーナ開始当時からのままで
まぁそのとおりにやっているだけなのですが。
今後も【書きたい熱】をおびたタイミングで
不定期に更新したいと思います。


いじょ。


これまでの思い出ゲーム連載一覧
http://tech.kimihiko.jp/article/183955432.html?ref=articleEndLink

ゲーマー会もよろしくお願いします!
https://www.facebook.com/groups/266529196715090/
ゲーム好きが集まるFacebookのグループです。
誰でも参加OK。ぼくが運営してます。


住宅ローンなどのローンの審査時に自分の信用情報を銀行に閲覧されるが、実は自分の信用情報を自分で取得して閲覧することもできる件。

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/184500394.html

住宅ローンなどのローンの審査時に自分の信用情報を銀行に閲覧されるが、実は自分の信用情報を自分で取得して閲覧することもできる件。

信用情報とは、クレジットやローンなどの信用取引に関する契約内容や
返済・支払状況・利用残高などの客観的取引事実を表す情報です。

ローンの審査などで見られる、信用機関に保存されている自分の信用情報。
実は、自分でも見ることができます。


信用機関の例 CIC
https://www.cic.co.jp/

CICの場合、情報照会料として1000円払えばすぐに見ることができます。

情報照会料の支払いはクレジットカード払いですが、
利用できるクレジットカードに制限があるので注意が必要です。

。。。

今回は例として、CICを挙げましたが、
信用情報機関はいくつかあります。

それぞれの機関で情報を共有しているので
どこで見ても同じだと思われます。


いじょ。

いつのまにかpagerankが廃止されていて、代わりとなるものが生れていたのでちょと試してみた件

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/184542234.html

いつのまにかpagerankが廃止されていて、代わりとなるものが生れていたのでちょと試してみた件

kimihikoです。

ウェブ界隈でふらふらしているものの、
恥ずかしながら2018年の今頃気づきました。

googleのpagerankって2016年に廃止されてたんですねー。
しらなんだ。(恥)

参考)
Googleページランクの廃止後に使いたいMoz.comの3つの利用方法| 起業のことなら起業のツボ
http://k-tsubo.com/seo/7243/

起業のことなら起業のツボさん(以降、起業さん)とこの情報によりますと
Mozなるものがpagerankのに代わる指標となっている(2016年時点の情報ですが)とのこと。

@ Domain Authority(ドメインオーソリティ)
ドメイン全体の評価値を表していまして、0〜100の評価で値が高いほど
ドメイン(Webサイト)全体の評価が高いという事になります。

Moz独自の算出方法で測定していまして、私たちが算出方法を知ることはできません。

A Page Authority(ページオーソリティ)
Moz独自の算出方法で測定していまして、100点満点で値が高いほど、
ページ(URL)単体の評価は高いという事になります。


pagerankの代わりとなる指標。

ドメインオーソリティ、ページオーソリティとな。

で、実際どんな数値が出てくるのか、
起業さんのところで例を出されていましたが
改めてその例に沿って、このブログも含めて確認してみました。


こちらで調べられます (要、会員登録、無料。
https://analytics.moz.com/pro/link-explorer/home


Google日本(https://www.google.co.jp、ルートドメイン)
Domain Authorityが、93/100
Page Authorityが、80/100

起業さんとこ(http://k-tsubo.com/、ルートドメイン)
Domain Authorityが、27/100
Page Authorityが、28/100

kimihiko tech(tech.kimihiko.jp、サブドメイン)
Domain Authorityが、30/100
Page Authorityが、27/100


googleは完全に王者ですが、
起業さんと、うちはどっこいどっこいですね。。(*´д`*)


結果をみて、、
感覚的にですが、信ぴょう性ある結果なんじゃないかなーと。
なのでpagerankの代わりの指標として使えそうですね。


ただ。

ただ、この個人的なブログである kimihiko techに関しては
こういった指標は気にすることなく
好き勝手に書きたいようにやりたいようにやるstyleです
ので
そんなかんじで今後も更新していきますので、よろしくお願いします。

おちまい。


【iPhone】(ソフトバンク)連絡先の名前の頭に、電話番号の末尾4桁を付与するようにした理由。

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/184501163.html

【iPhone】(ソフトバンク)連絡先の名前の頭に、電話番号の末尾4桁を付与するようにした理由。

Untitled

こんなかんじ。

※この登録例は、迷惑電話(不動産投資)番号なので
 伏せずに掲載します。


なぜ、連絡先に登録する際、名前の前に【電話番号の末尾4桁】を入れてるか?


一番の目的は、
着信や留守電のお知らせメッセージの電話番号と、
連絡先登録データとの照合をしやすくするため
です。

ソフトバンクの場合、
着信や留守電があると1414からお知らせメッセージが届きますが
連絡先に登録していたとしても、その画面では番号しか表示されないので、
パッとみ、誰からの着信や留守電なのか分かりません。


なので、1414の画面で末尾4桁をおぼえて、
電話アプリの履歴を開いて、登録済みの【番号末尾4桁+連絡先の名前】と照合する、
というわけです。


でも、調べるとソフトバンク公式に簡単な方法がありましたね。

[iPhone]1414(着信お知らせ)からのメールに表示されている電話番号が、誰からの着信か確認する方法はありますか?
https://www.softbank.jp/support/faq/view/12614
確認方法
着信お知らせメールの「電話番号」を長押し
連絡先に登録されている場合、名前が表示されます


ただ。

ただ、連絡先の名前の頭に電話番号の末尾4桁を付与するとで
他にも良いことがあります。


1414(お知らせメッセージ)の画面で、
最近の着信や留守電のお知らせの番号をサーッとみたあと、
電話アプリの履歴に切り替えて
【番号末尾4桁と連絡先の名前のセット】を一覧でサーッとみていくことで
最近の着信や留守電が、どこからの着信なのか一気に把握しやすいです。


お知らせメールの「電話番号」の長押しでは一気に確認はできないし、
長押し、なので複数の番号の確認となると、意外と時間がかかったり、
単純に長押しがめんどうだったりします。


ちな、連絡先がフリーダイヤルの場合は
【末尾3桁を連絡先の名前の頭に付与】するルールにしています。

こうすることで、電話アプリの履歴画面において、
連絡先の【電話番号と連絡先の名前の関連性が分かる※】だけでなく、
頭に付与している番号の数を確認することで、
その番号がフリーダイヤルか、そうではないのかも判断できるようになって便利です。

※今回ご紹介の 4桁もしくは3桁の番号末尾の付与 を実施せず、
 ふつうに連絡先に名前だけを登録した場合、
 電話アプリの履歴画面では【連絡先の名前】しか表示されません。
 そのため、フリーダイヤルか分からないのはもちろん、
 末尾番号を付与しなければ、
 電話アプリの履歴画面では、連絡先の連絡先番号は何も分からないので、
 最近の連絡先の名前と番号との関連性は一切分かりません。



以上。

IE11で、ブラウザに保存しているIDとパスワードを確認する方法

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/184490978.html

IE11で、ブラウザに保存しているIDとパスワードを確認する方法

ツール -> インターネットオプション -> コンテンツ(タブ)
オートコンプリート の 設定ボタンをクリック。

フォームのユーザー名およびパスワード の項目の一番下
パスワードの管理...ボタンをクリック

資格情報マネージャーが開きます。
URLとIDが一覧で表示されていますので、
確認したい項目(行)をクリックします。

枠が開いてパスワードを含めた詳細情報が表示されますが、
パスワードについては伏字になっています。
伏字の左側の 表示 をクリック。

保存されたパスワードを表示するには資格情報を確認してください
というwindowsセキュリティのダイアログが出るので
パスワードを入力します。

これで保存されているパスワードが表示されます。

以上。



ぼくがAmazonアカウントの住所に施している工夫

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/184500233.html

ぼくがAmazonアカウントの住所に施している工夫

住所の末尾 会社名:(オプション) に
次のような記載を入れています。

不在時のみ宅配BOXへ ※重量物除く

今の住まいには宅配BOXが備えられているのですが、
以前、在宅にもかかわらず宅配BOXに入ったことがあり、
不在時のみ宅配BOXへ の記載を入れるようにしました。

その後、在宅時に宅配BOXに入ることはなくなったんですが、
配達員の方から次のように言われることがありました。

「不在時のみ宅配BOXへって書いてますが、
 これ(ケース販売の水)とか、重いものも入れてもいいんですか?
 配達員によっては、入れてしまいますよ?」

確かに。。

自宅から宅配BOXまで少し距離があるので
重いものを入れられるのは困るかな。。

というわけで、それ以来 ※重量物除く を追加しました。

いじょ。


iPhoneで、外部メールアドレス(さくらインターネットメール)の送受信に使えるスマホ用メーラー(メールクライアント)アプリを色々使ってみて、お気に入りがみつかった件。

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/184490972.html

iPhoneで、外部メールアドレス(さくらインターネットメール)の送受信に使えるスマホ用メーラー(メールクライアント)アプリを色々使ってみて、お気に入りがみつかった件。

ぼくがメインで使っているメールアドレスは、さくらインターネットのメールアドレスです。

iPhoneで上記メールを確認する場合、これまでウェブメールで確認してきましたが
お世辞にも使いやすいとは言えません。

それでもなんとなくずっと使ってきましたが
最近メールのやりとりが増えてきたこともあり、
きちんとメールクライアントを導入することにしました。

色々試しました。


まずoutlookのスマホ版アプリを試してみました。
outlookは仕事でpc版を使っているので、
使ってみて使いやすかったらiPhoneでもメインのクライアントにしようと思って。

はじめ、使用感は良さげに思ったのですが、
送受信したメールを、ウェブメールで確認すると
メール本文の改行がすべて無くなったようになっていて非常によみづらく
これは無いかなと思ってしまった。


次に王道のgmailアプリを試してみました。
調べるとgmailも設定で外部メールアドレスを送受信できるようでした。

はじめは使いやすい感じがしました。

ぼくは、さくらインターネットで複数のメールアドレスを使っており、
これらを登録してみたのですが
追加した複数のメールアドレスと、gmail.comのメールが
一緒くたになって一覧表示され
、求めていたものとは違っていました。

ぼくは、メールアドレス毎にグループ化したような表示を求めてました。
ラベルを利用して振り分けも試してみましたが
どうも自分が使いやすいといえるレベルには至らず、これも却下かなと思いました。

また、さくらインターネットのウェブメール上で迷惑メールフォルダに入るものは
Gmail上で見ることができない
点なども不満に思いました。


Outlook,gmailアプリ、共通の設定方法だったのですが、
外部メールアドレス(今回の場合はさくらインターネットメール)の送受信を可能にするには
あらかじめウェブメール上(PC)で外部メールアドレスの送受信の設定が必要でした。
注意点として書いておきます。


そんなこんなで、Outlook,gmail両方とも不満があったので
さらに何かよいアプリがないかなと探してみつけたのがsparkというアプリ。
とくに聞いた名ではなかったのですが評価も高かったので試してみました。


めっちゃ見やすいし使いやすい


・外部メールアドレスの設定はアプリ上で出来るし、
・登録した複数のメールアドレスは、メールアドレスごとにきちんとグループ化して
 迷惑メールフォルダなどの含めてキチンと表示されるし、
・一か所の受信トレイにて、設定した複数のメールアドレスの受信をまとめて確認することもできて、
・メールの送受信にといてoutlookで発生したような改行がなくなるなどといった表示崩れもない。


素晴らしいソフトでした。
使った瞬間、このソフトで決まりました。
しかも無料。すごいです。


ちな、iPhone標準のメールクライアントで
外部メールアドレスの設定ができるのかどうか不明です。
現状、i.softbank.jpで使ってるので使えないのかなーなんて思って
微塵も調べていません。

いじょ。


さくっと使ってみた使ってみた使用感を適当に書いてますので
もし間違った内容となっていたらごめんなさい(ぺこりん)


テスト環境 iPhone8、softbank、さくらインターネット

普段常用しているアプリはメインとサブの二刀流がおすすめ

共有ボタン付きページはこちら: http://tech.kimihiko.jp/article/184490877.html

普段常用しているアプリはメインとサブの二刀流がおすすめ
という話です。

スマホにしろpcにしろ、
その機能を有する常用アプリを1つに絞っている場合、
そのアプリがなんらかの理由、たとえばアップデート不具合で使えなくなったり、
他ツールを入れたことによる競合で動かなくなったり、で
急遽使えなくなった場合、常用しているがゆえ、結構困ってしまいます。

なので同様の機能を有している
アプリを見つけて用意しておけって話です。


とはいえ、

・サブのアプリなんて、探してもいいのが無かった、
・探すのめんどくさい

なんてこともあるあるだと思います。


そんなときは、同じサービスのアプリ以外をサブを用意しておくのもよいと思う。

ちょっと意味がわかりづらい表現かもなので補足ですが、
たとえばメインをアプリで、サブをウェブで、なんてイメージです。

具体的にいうと例えばfacebookアプリ。
facebookアプリがメインとすれば、facebookウェブをサブとするイメージです。
実際、iPhoneのホーム画面にfacebookのウェブへのショートカットをおいておき、
facebookアプリの挙動が変なときは、そちらからアクセスするようにしています。

※例に出しておきながらアレですがfacebookアプリの場合は、
 そもそもfacebookの代替アプリ自体、用意のしようがないと思いますが。。


ようは、最近はアプリひとつ取りあげてみても、
アプリ版以外に、ウェブ版、ブラウザアドオン版など
様々な形態でサービスが提供されることが珍しくないので
それをサブとして、メインが使えなくなった時に利用するという話です。

ただその場合は、サービスの中枢がイカれて
同一サービスすべての機能が使えなくなるって可能性はなくはないので
全く別のプロダクトをサブとして準備できるものなら、
やはりそちらのほうがよいとは思いますが…。


スマホアプリの重要度も日々高まってますから
有事のときにどうするか考えとくと
そのとき苦労しずらくなるよってお話でした。


以上。
関連する記事(広告含む)
2 3