トップ   >   記事表示

Becky!で返信時に自動的に引用する方法

URL: http://tech.kimihiko.jp/article/19363243.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
Becky!で返信時に自動的に引用する方法

引用テンプレート、という機能があるようです。

10
ツール→全般的な設定

Capu011
引用タブをクリックして
引用時に引用テンプレートを使用、にチェックを入れればOKです。

デフォルトの
On %d
%f wrote:

%M
%0

だと、実際には
On Sun, 14 Sep 2008 19:37:27 +0900
xxx <xxx@yyy.jp> wrote:

> 迷惑です。お返しします。
>

--
やまだ <your@yamada.jp>

のようなかんじになります。


なお、設定したけど引用テンプレートが適用されない!って方は、
メールボックス自体にテンプレートの設定をしている可能性が高い
ので
それを解除してください。
私がそれだったので(*´д`*)

Capu012
メールボックスを右クリックして、プロパティなどで見てください。
このように、使用するテンプレート→返信 の欄に
なにか文字列が設定されているとアウトです。


さらに、テンプレートをカスタマイズする場合は、以下を参考にしてください。

ヘッダの編集記号
記号  展開される文字列
%M  元のメッセージの内容  
%0  自分の署名  
%f  元のメッセージの差出人 (From フィールド)  
%I  元のメールの Message-Id フィールド  
%d  元のメールの発信日付 (Date フィールド)  
%s  元のメールの表題 (Subject フィールド)  
%t  元のメールの宛先 (To フィールド)  
%n  元のメールの差出人の名前 (From フィールドより)  
%a  元のメールの差出人のメールアドレス (From フィールドより)  
%%  % 文字



●参考サイト

Becky! Ver.2 の設定および使い方
http://www.hc.keio.ac.jp/itc/manual/B2/


■Becky! 関連おすすめ記事一覧

Becky!で返信時に自動的に引用する方法
http://tech.kimihiko.jp/article/19363243.html?ref=customArticleEndLinks

Becky!でメールテンプレートを作って保存する方法
http://tech.kimihiko.jp/article/19367394.html?ref=customArticleEndLinks

Becky: 自分宛てのメールを受信後、自動的にラベルをつける方法。
http://tech.kimihiko.jp/article/21429079.html?ref=customArticleEndLinks

becky!フィルタリングマネージャの設定を別の環境に引き継ぐ方法
http://tech.kimihiko.jp/article/40607784.html?ref=customArticleEndLinks

Becky:指定条件にあったメールが来たときだけ、お知らせダイアログを表示する方法
http://tech.kimihiko.jp/article/21439367.html?ref=customArticleEndLinks

毎日使うものだから… becky!をさらに素早く使いこなす! 慣れてきたらショートカットコマンドの設定がおすすめ!
http://tech.kimihiko.jp/article/23059239.html?ref=customArticleEndLinks


関連する記事(広告含む)
コメントを書き込む
名前 ※ご自由に

メールアドレス ※ご自由に

ホームページ ※ご自由に

コメント ※必ず

  • コメントがうまくできない場合などはこちらをご確認ください。