トップ   >   記事表示

Error2044ハンドルされていない

URL: http://tech.kimihiko.jp/article/20668337.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
Error #2044: ハンドルされていない IOErrorEvent : text=Error #2035: URL が見つかりません。というダイアログが出る、とある1つの原因。

Windows版IE6.0で当ブログを見てましたら

001
Error #2044: ハンドルされていない IOErrorEvent : text=Error #2035: URL が見つかりません。
というエラーダイアログが出ていることに今頃気づきまして。

何が原因かなと思ってましたら、以下のKaRaKuRyさんサイトの条件が同じでした。

Amazon「くるくるウィジェット」のエラー KaRaKuRy/ウェブリブログ
http://karakury.at.webry.info/200809/article_4.html
最近、FireFoxで「くるくるウィジェット」を設置してあるサイトを閲覧すると、「Error #2044: ハンドルされていない IOErrorEvent : text=Error #2035: URL が見つかりません。」というActionScriptのエラーが出るようになりました。

くるくるウィジェットの中で何かスクリプトの間違いがあるということなんでしょうね。
エラーを示す窓がポップアップするので、それを消さないと画面をスクロールさせるとかいった他の操作ができません。
ウィジェットそのものの表示には問題がなく、普通にクルクルできます。
検索したところ、うちのパソコンだけで起きているわけでもなさそうですので、しばらく貼ったままで様子見しようかと思います。


KaRaKuRyさんは、“FireFoxで「くるくるウィジェット」を設置してあるサイトを閲覧すると”
と言われていますが、私の環境win XP + firefox3では出ません。
KaRaKuRyさんの firefoxバージョンは不明ですが。。。

詳細は謎ですが、とにかく私の環境でチェックしてもやはり「amazonくるくるウィジット」があると
このエラーが出るようなので、とりあえず私はこれを外すことにしました。

amazon公式ウィジェットだけに、このエラーはなんとかしてもらいたいものです。


●外部サイト

Error #2044: ハンドルされていない IOErrorEvent : text=Error #2035: URL が見つかりません。 - 19790401173.4
http://d.hatena.ne.jp/ramyana/20080317/1205762809

くるくるウィジェット(TM)
https://widgets.amazon.co.jp/Amazon-Carousel-Widget/
関連する記事(広告含む)
「KaRaKuRy」の主です。記事にしてくださって、ありがとうございました。
実はその後AMAZONに直訴してみたのです。返事は、《お調べしたところ、現時点では、ご連絡の問題を再現することができませんでした。お手数ですが今一度、リンク作成をお試しいただきますようお願い申し上げます。》うう、うちの設置の仕方のせいじゃないぞ…。
調べたことなどを新しい記事にしましたので、よろしければまたご覧ください。
2008年10月15日  ゆき
ゆきさん、コメントありがとさんです。
記事、拝見しました^^
私んとこの記事も取り上げてくださってありがとうございます^^
「IE以外でエラーが表示されるのは、IE以外に Flash Player のデバッグ版が入ってるからだと思います」
の件ですが、私の環境をチェックしましたらとりあえず、デバッグ版では無いようでした。
(IE、FF共に。)ちなみに、バージョンは9です。
ゆきさんのところは結局のところ、Flash Playerの「デバック版」がインストールされていたことが原因で、
リリース版にインストールしなおしたら、現象が直った、ということなんですかね?
私の理解が間違ってましたらレスでご指摘ください(´-ω-`)
2008年10月16日  きみどら@きみてっくの主
お返事ありがとうございます。
> Flash Playerの「デバック版」がインストールされていたことが原因で、リリース版にインストールしなおしたら
詳しくないので、原因…なのかどうかは断言できませんが、うちの場合はFlash Player9デバック版→Flash Player10リリース版に変えたら、(なぜか)うるさい警告が出なくなったよーということでした。
でもきみどらさんのところで、デバッグ版でなくとも問題があるとなると…。うーむ。
2008年10月17日  ゆき
ゆきさん、レスどうもです^^
「Flash Player9デバック版→Flash Player10リリース版に変えたら、(なぜか)うるさい警告が出なくなったよーということでした。」の件、
なるほど、そういうことだったんですね。
いやーー、結局なんだか分からないですねぇ(´-ω-`)困った
2008年10月18日  きみどら^^
こんにちは、通りすがりのFlash制作者です。
仰っておられるとおり、エラーダイアログが表示されてしまう原因は、FlashPlayerのリリース版ではなくデバッグ版がインストールされているためですね。

こちらからインストールされているPlayerのバージョンをチェックすることができます。
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm

上記のエラーが表示されている場合「DebugPlayer : Yes」と表示されていれば、お使いのPlayerはデバッガ版ということになります。

リリース版のPlayerにインストールし直せばエラーは表示されなくなりますが、サイトの動作に影響を与えているエラーの場合、ログも表示されなくなるためになにも反応しなくなり、それはそれで困りますね。。

見ているサイトによってたまに同じようなエラーログが表示されてしまっていることがありますが、それはFlashの開発者側が意識しなければいけない問題ですね。。

文章がまとまらなくなってきたので、このへんで失礼します。。
2008年10月30日  kijima
ちょっと今外出中なんで
帰宅してからヒマみて試してみます(^-^)
2008年10月30日  きみどら@外出中
一息ついたので試してみました。
まず、Playerのバージョンチェックを試しました。
「DebugPlayer : No」と表示されます。
ということは、リリース版ですかね。

「見ているサイトによってたまに同じようなエラーログが表示されてしまっていることがありますが…」
というのは、「リリース版であっても、場合によってはエラーダイアログが表示されてしまうことがある」
という意味でしょうか?
2008年10月30日  きみどら@一息つきました
コメントを書き込む
名前 ※ご自由に

メールアドレス ※ご自由に

ホームページ ※ご自由に

コメント ※必ず

  • コメントがうまくできない場合などはこちらをご確認ください。