トップ   >   記事表示

fireworksで、ベクターマスクの適用方法

URL: http://tech.kimihiko.jp/article/24656022.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
fireworksで、ベクターマスクの適用方法と、マスクを使いまわす方法

画像処理ソフトにおいて、マスク機能というのは、かなり使うことが多いと思います。
また作業のなかで、作ったマスクを何箇所にも使いまわし適用させたい場合も、
あるかと思います。今日はそんな方法のご紹介です。

結論から言うと、ベクターマスクの適用状態でマスクのみをコピーすることができるので
それを単にコピペして使いまわす、ということになります。

説明をすると、難しく聞こえるかも知れませんが、かんたんな話です。
実際にやってみましょう。

03
この写真の丸い物体を丸いマスクで切り抜くとします。
まず、楕円ツールで円を描いてください。色は白にしてください。

06
描いた円を切り抜き対象の画像よりも、前面に配置します。

07
【A】つぎに、切り抜き対象画像と円の2枚のレイヤーを選んだ状態で、
【B】マスクとしてグループ化 を選択します。

08
切り抜かれました。

10
あらたに画像を用意しました。
こちらも同じ円型で切り抜こうと思います。

レイヤーパレットを見てください。
先ほどマスクを適用した画像の右側の円自体を選択し、
コントロール+Cでコピー
します。

11
そのままペーストすると、マスクする前の円のみがペーストされますので

13
それをこれまでと同じ手順でマスク適用すればOKです。


テスト環境:Windows Fireworks 8
関連する記事(広告含む)
コメントを書き込む
名前 ※ご自由に

メールアドレス ※ご自由に

ホームページ ※ご自由に

コメント ※必ず

  • コメントがうまくできない場合などはこちらをご確認ください。