トップ   >   記事表示

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ利用で、エラーコード「52003」「52103」「52203」のエラーでお悩みの方へ。

URL: http://tech.kimihiko.jp/article/25035220.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ利用で、エラーコード「52003」「52103」「52203」のエラーでお悩みの方へ。

【はじめに】
以下に紹介する、ファイアウォールの無効化ですが、
本来セキュリティ的に望ましい方法ではありません。
本記事の解決方法の利用については個人の自己責任にてお願いいたします。


問題は ファイアウォールの設定 です。

以下を参考になさってください。

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ、及び、ファイアウォール の設定について。

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタとは、ネットにつながっているパソコンのUSBポートに
これを差し込んでニンテンドーDSやWiiで「ニンテンドーWi-Fiコネクション」サービスを
利用できるようにするUSBクリップのようなものです。

これを利用する場合には、「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ PC 登録ツール」
というアプリケーションをパソコンにインストールします。
さらに重要な設定として「ファイアウォールの設定」があります。
これのせいでWiiやDSがうまくネットに接続できないことがあります。
ここでは、これについて説明をしていきます。
※パソコンの環境はWindowsXPを想定しています。

Windows のファイアウォール機能が有効になっている場合は
「ニンテンドーWi-Fiコネクション」サービスに接続できないことがあります。
その場合は、無効にしてやる必要があります。
※Windows ファイアウォールの設定は、コントロールパネルに項目があります。

またWindows ファイアウォール設定ウインドウの 例外タブより、
例外プログラムの一覧を参照することができます。
ここに、ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ、プログラムを追加してチェックを入れておくことで
通信ブロック対象からはずすことができます。。これでうまく通信ができればよいのですが、
それでもうまくいかない場合は、やはり無効にしてください。

Windows のファイアウォール自体を無効にしていても、
ウイルス対策ソフト(セキュリティソフト)を導入している場合には、
そちらでファイアウォールの設定などが行われている場合がありますので、
その場合はそちらの設定も見る必要があります。

※Windows ファイアウォールと、セキュリティソフトの両方で
 ファイアウォールの管理をすることは、競合などの問題があるので
 おすすめできません。

一般的なセキュリティソフト導入の際の説明については
任天堂にも情報がありますのでそちらをご確認ください。
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html#security

ちなみに私は現在、ウイルスセキュリティゼロというソフトを使っています。
このソフトであれこれ設定の変更を試したのですが、
結局、このソフトのファイアウォール機能を完全に無効にしないと
「ニンテンドーWi-Fiコネクション」サービスに接続できませんでした。

ネットワークは色々ややこしいことも多いので色々試してみてください。
以上、よろしければ参考にしてみてください。

また、エラーコード「52003」「52103」「52203」のエラーでお悩みの方へ
提案がありますので、よろしければそちらもお読みください。
関連する記事(広告含む)
参考になりました。
何度やってもダメでどうしようかと思いましたが、私もセキュリティゼロだったので無効にしてみたできました。
どうもありがとうございました。
2009年08月01日  クドオ
ファイアウォール、ウイルスバスター共に無効にしてみましたがエラーコード52203...
3日くらい奮闘していますが...悔しいですね
2009年08月04日  ウェルテル
G data2009をつかっています。
vistaとセキュリティ両方のファイアウォールを解除しても52003
連発・・・
シロウトなので怖くてこれ以上は出来ません。
2009年08月06日  りょうかつのパパ
みなさま、設定おつかれさまです!
あらためて記事を書きましたので、よろしければ参考になさってください。
http://tech.kimihiko.jp/article/31115779.html
2009年08月07日  きみどら
はじめまして。
エラー表示で苦戦して検索してこちらにたどり着きました。
私もインターネットセキュリティーを使用しており
無効にして接続ができました。
助かりました!ありがとうございます☆
2009年08月21日  ちょび
ファイアウォール自体の設定で問題を解決する方法を探していていてたどり着いたのに「無効にしてやる」ことで解決とは期待外れでした。
そもそもファイアウォールの無効化はセキュリティ面で問題が有りますし,こうしたことを書くのはちょっと無責任なのではないでしょうか?
2009年11月15日  nyo!
nyo!さん、こんにちわ。

ご期待に沿えず申しわけありません。

解決方法の利用については、個人の自己責任にてお願いいたします。

私自身、この方法で何かあれば、
もちろん自分に跳ね返って来るわけですが、承知の上です。

簡易的な方策としては
Wi-Fi機能で遊ぶときだけ一時的にファイアウォールを外し、
それ以外のときは再び機能を有効にするようにしています。

無責任ではありますが、何卒よろしくお願いします。
ほかに方策があればぜひ教えていただきたいです!

記事に注意書きを入れさせていただきました。
このたびはご指摘ありがとうございました。
2009年11月15日  きみどら
すごい参考になりました!
四苦八苦していたので本当に助かりました、ありがとうございます♪
自分もファイアウォールを無効にする方法で接続を可能に出来たんですけど、やはり無効にしておくと落ち着いてゲームも出来ないですね;
なにかいい方法を知っていたら教えていただけませんか?
2009年11月25日  あらち
ファイアウォール怖くって…
2009年12月13日  うー
コメントを書き込む
名前 ※ご自由に

メールアドレス ※ご自由に

ホームページ ※ご自由に

コメント ※必ず

  • コメントがうまくできない場合などはこちらをご確認ください。