http://yoltusi.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/vista_4cf3.html本当にありがとうございました。助かりました。Vistaで接続するとしばらくして制限された接続に切り替わり切断され、しばらくすると接続されるという現象が何回も起こる。私も経験あります。
下記の設定で現象を改善する事が出来る。1.「ネットワークと共有センター」をクリックし、結果、無線LANが頻繁に切断される現象が改善すると同時にネット接続が高速化。
左側の「ネットワーク接続の管理」をクリック。
2.「ネットワーク接続の管理」が開くのでその中の
「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックし「プロパティ」を
クリック。
3.「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」が開くので、
その中の「この接続は次の項目を使用します」の「Qosパケット
スケジューラ」と「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」
のチェックを外し、「インターネットプロトコルバージョン4
(TCP/IPv4)」を選択し「プロパティ」をクリック。
4.「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ」
が開くので「詳細設定」をクリックし「WINS」タブをクリックし
「NetBIOS設定」の「NetBIOS over TCP/IPを無効にする」にチェックを
入れる。
上記の設定は無線LAN以外にも適用できる。その場合は、2の操作の時に任意の物を選択。
それは無線LAN暗号化の更新です。
無線LANの暗号化を行うと一定期間ごとに更新されるので
そのタイミングで切れる、とのことです。
なので、更新間隔を長くするか、更新しないする設定にすると
いいかもしれません。
セキュリティ上はよろしくないのかもしれませんが。。
設定方法については無線LANルータによりけりなので
ご使用機器のマニュアルを参照してください。
以下の記事が参考になりました。↓
無線LANの接続が頻繁に切断するようになりました。 - 質問・相談ならMSN相談箱
http://questionbox.jp.msn.com/qa3634970.html