kimihiko techのアクセストップ記事ランキング2010
今日で仕事納めとなりまして、
ようやく私も年末らしい記事を書くことができました。
取り急ぎ本日12/29までのアクセスを集計してみました。
アクセス解析に利用したツールはgoogle analyticsです。
前置きは短めに、さっそく以下、
ざっと5位までご紹介します。
【1位】ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ利用で、エラーコード「52003」「52103」「52203」のエラーでお悩みの方へ。http://tech.kimihiko.jp/article/25035220.html2009年01月01日に掲載、22,015 ページビューでした。
これが最も突出しての1位でした。
まずはじめに謝っておきます。中途半端な記事ですいません。
ただ、ここから分かるのは
任天堂 wiiやDSの普及度の高さと、
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを使うときに
トラブルにあっているあっている方がたくさん
いらっしゃるということでしょうか。。
私もその一人だったのですけれども。
【2位】意外にかんたんな、片面2層のDVDのコピー方法を、今更ながらまとめておく。http://tech.kimihiko.jp/article/7132317.html2007年11月24日に掲載、14,684 ページビューでした。
この記事、ずいぶん前に書いたものなのですが、
需要があるようで上位に食い込んできました。
ただ、この方法が現在も使えるのかは謎ですが。。
【3位】ユーザーエージェントを偽装できる「UserAgent Switcher」 http://tech.kimihiko.jp/article/4536701.html2007年06月02日に掲載、13,390 ページビューでした。
また謝っておきます。大変申し訳ないのですが
他ブログを引用させていただいただけのようなものなのですが。。
ブクマされておりましたね。
【4位】Twitterで、フォローしてるけどフォローされてない人や、フォローしてないけどフォローされてる人を確認することができる「FriendOrFollow」http://tech.kimihiko.jp/article/30097437.html2009年06月26日に掲載、13,137 ページビューでした。
ついったー。今年大ブレイクしましたね!
そんなついったーがらみのサービスのご紹介です。
どこかで見たのをメモっただけなのですが、
このサービス、たしかに便利で楽しいですよね。
【5位】itunesでmp4ファイル(.m4v)をカンタンに作る方法 http://tech.kimihiko.jp/article/7136706.html2007年11月24日に掲載、10,045 ページビューでした。
先日リンク元をたどって気づいたのですが
こちらのページが某Q and Aサイトからリンクされてまして
ベストアンサーになってました。
少しでもお役に立てたようで、よかったです。
2007年に書いた記事なので、記事中では
ビデオiPod なんて言葉が飛び出してますが、
昨今のiPhoneの普及で、iPhoneでの動画再生に関して
本記事が役立っているんじゃないのかな、と推測しています。
総括すると、2010年のアクセスランキング!なのにも関わらず
2010年内に書いた記事が
全くないという大変
さぶい状態であることと、
話題のツールやデジタルガジェットに
関連した記事が当然の如く上位に来ているなぁと感じでしょうか。
あと、自分でいうのもなんですが2010年はおそらく
まともな記事を書いてないんじゃないのかな、と思っています。
まぁ事情はいろいろあるのですが。。。
いや、状況からして2008年も、、、ですね。
。。。なんて、ぐだぐだ言いましても、もう2010年も終わり。
2011年の自分に期待するとします。
また、自分の中で意外なのが、比較的たくさん“はてブ”いただいている
とにかく分かりにくいflickr + Creative Commonsのライセンスの意味について
http://tech.kimihiko.jp/article/13349472.htmlが、アクセス上位に入ってこなかったことでしょうかね。。
来年あたりのランキングに入ってくるのかしら、もしかして。。。
。。。とまぁ、来年も、おそらくこんな調子だと思いますが
どうぞ宜しくお願い致します。