私がRSSリーダーでtwitterのタイムライン(フィード)を読む、ひとつの理由。
私がtwitterを見ることが多い時間帯のひとつが、通勤タイムです。
私は通勤に電車を利用していますが、基本的に移動が多く、かつ、人が多いので、
とくに混雑した駅では
twitterなどをみても、読み込み中のマークがぐるぐる回りっぱなしで
全く見れないことがたびたびおこります。
そんなときでも、RSSリーダーのほうは、情報を読み込めたりします。
たぶん、情報量が少なかったり、さまざまな要因があるんでしょうが、
RSSリーダーのほうが、読み込みが軽いんですね。私の場合。
ただ、twitterのタイムラインフィードは
twitterのリアルタイム反映ではなく、
一定期間ごとに区切ったものが配信されてくるようです。