コピペ族におすすめな死ぬほど便利なツール「Charu」
私が以前からずっと愛用し、愛してやまないフリーウェアのなかのひとつである。
コピペ族に最適化!
ちょー便利なのでぜひおすすめしたいです。
Charu3
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se276594.htmlやはり、評価もいいみたいですな。
ちゃる というソフトです。
このソフトでなにができるのか。
色々な機能があるようですが、とくに私が愛してやまない機能が
連続コピー、連続ペースト。具体的に例を出したほうが
わかりやすいと思うので
例を出して説明してみます。
例
624385917
という1〜9の
順不同の数列を
123456789
というように
直すには
どのようにしますか?
1をコピーしてペースト
2をコピーしてペースト
3をコピーしてペースト
…
「コピーしてペースト」という作業を繰り返せねばなりません
ちゃる はちょっと違います。
ちゃるを起動してください。
タスクトレイのアイコンを右クリックして「ストックモード切り替え」を選択し、
ストックモード開始してください。

▲ストックモードを選ぶ。
まずは
最終的にペーストしたい順番にひたすらコピーをします
1をコピー
2をコピー
3をコピー
…
コピーが終わったら
ペーストですが
これも連続で。
ペースト
ペースト
ペースト
…
すると
123…
とペーストされていきます
。。。これで終了
ストックモード中にコピーした
すべてのアイテムをペーストし終えると
ストックモードは自動的に解除されます。
なんだ、たいしたことない
と、あなたは言うかもしれません。
ですが
複数のテキストファイルをまたぐコピペではどうでしょうか?
違うアプリケーションをまたいだコピペでは?
途端に力を発揮します。
コピペのたびに発生する「ウインドウおよびアプリケーションの切り替え」が大幅に削減されますこの恩恵は大きい。
この
コピーした順にペーストできる
という機能は
考えようによっては本当に便利です。
これも例を出しますが、
たとえば
リッチアプリケーションなどに散らばったテキスト情報をまとめて
テキストエディタにまと箇条書きにまとめたい場合。
ここで、発生するタスクを考えてみます。
・コピー時に必要なテキストをさがすタスク
・ペースト時に並び替えを考えるタスク
これを、繰り返すことになります。
ちゃるを使うとちょっと違います。
コピーする時点で箇条書にする順番を考えているわけで
ペースト時は頭を使う必要がない。
・コピー時に順番どうりにコピー
・無心でペースト
これを、繰り返すことになります。
どうでしょうか。
私は後者を選びました。