色々試して分かった私の動画デジカメの動画をYoutubeアップロードに美しくアップロードする方法 〜簡単編〜
をご紹介します。
あくまでシロウト的な見解ですがご了解くださいませ。
具体的には下記のような環境になります。
環境1.デジカメLUMIX DMC-FX33で撮影した動画ファイル
環境2.現状、youtubeで最も美しくアップできるとアナウンスされている形式に変換
環境1について。
これは私が現在使っているデジカメであります。
動画デジカメで多く採用されているQuickTimeプレイヤーで再生可能なファイル形式
QuickTime Motion JPEG(拡張子mov)での
ファイル形式を採用しています。
できた動画ファイルは比較的重いです。
環境2について。
現状、youtubeで最も美しくアップできるとされるフォーマットは
公式ページでアナウンスされています。
http://tech.kimihiko.jp/article/8947689.html具体的には以下のようなかんじです。
MPEG4 (Divx、Xvid) 形式
・640x480 の解像度 (* 最新推奨値)
・MP3 音声
・30 fps
実際にはこれに加え
・10分
・100MB
という制限も加わります。
…ただし、音声に関してはデジカメでの録音がモノラルであるため
この部分だけは今回対応できません。
他にも詳細はこれに準拠できてないと思いますが
細かいことは気にせずに。
…以上を簡単にまとめると
.movファイルを.mp4に変換するという手順になります。
--------------手順ここから------------------
1.以下のソフトをDLしてインストールください。
携帯動画変換君 - ウェブ検索
http://tinyurl.com/5rr5ewこのソフトは名前のとおり携帯動画変換を主としたソフトですが
色々この手のソフトを試した中でもっとも手軽かつ確実に
mp4にできることが分かりました。
他のソフトだと出力後の音声が途切れ途切れだったり、
音声が出なかったりしたのですが
これは大丈夫だったので。
orzな例)
・TMPGEncで.mpgにすると音声が無くなる…orz
・iTunesの動画変換機能だと音が途切れ途切れに…orz
・QTConverter音が途切れる…orz
・super cでは変換できるものの設定が難解で思ったようなパフォーマンスでない…orz
2.インストールディレクトリを開きSetup.exeを起動します。

3.MP4ファイル、H.264〜
を選択してください。

4.自動的に3GP_Converter.exeを起動されウインドウが切り替わるので
VGA標準画質 最大30fpsを選択します。

5.変換したいmovファイルをこのウインドウにドラッグすると自動的に
変換処理が始まります。
以上で.mp4ができて音声も動画も正常なmp4ファイルができるはずです。
というか、私の環境ではできますた。
さらに、前述したyoutubeの制限である
・10分
・100MB
にひっかかる場合は、手順4の設定を
QVGAにするのもひとつの手だと思います。
以上です。
変換中にメインウインドウを閉じてしまっても
タスクトレイにアイコンが残り
作業を継続してくれます。
また、作業完了時にタスクトレイ上で
ポップアップ通知してくれるので非常に便利です^^