インターネット接続のみでplaystation homeで撮影した写真をPCに移す方法
現在、オンラインサービスを利用して移動することが可能です。
PS3のフォトギャラリーから PicasaもしくはFacebookに写真をアップロードできるようになりました。
(システムソフトウェア 3.40以降)
今回はFacebookに写真をアップロードする手順を説明します。
※利用にはfacebookに登録している必要があります。
PS3のフォトギャラリーを起動してください。
(ソフトのダウンロードを促されますが、そのままインストールしてください。)
フォトギャラリーが起動できたら
写真のある画面で▲ボタンを押してください。
下にメニューがでますので、アップロード、を選びます。
ネットワークサービスを選択してください、と出るので、
facebookを選びます。
アップロード先のアルバム名などの入力などありますが、
あとは指示にしたがっていけばOKです。
フォトギャラリーにて写真単体が選択されている状態で
アップロードするとその1枚のみがアップロードされ、
日付ビューなどで複数の写真が選択されている状態で
アップロードするとその日に撮った写真がすべてアップロードされたりします。
色々試してみてくださいね。
アップロードが完了したら
インターネットブラウザよりfacebookにログインしてみましょう。
写真が見えるはずです。
次にこれら写真をPCに保存すればよいのですが、
たくさん写真がある場合、1つ1つ手作業で保存するのは
面倒、かつ、芸が無いですね。というわけで、ここはツールを導入してみます。
FacebookやFlickrの画像をワンクリックでダウンロードできる『Fotobouce』 : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2009/09/facebookflickrfotobouce.htmlこういうのがありましたので折角なので使ってみましょう。
Fotobounce - Photo organizing with face recognition
http://fotobounce.com/index.phpまずは上記サイトよりソフトをダウンロードし、インストールしてください。
インストールが終わったらソフトを起動しましょう。
中央の再生ボタンのようなものをクリックしていただくとよいと思います。
(すみません、詳しくは忘れてしまいました。。)

そうしたのち、右メニューのfacebookメニューより
Albumsをクリックするとこのような画面になると思います。
※PS3より、アルバムを作成してアップロードした際の例です。
アルバム上で右クリックすると、Downloadというメニューが出ますので
そちらを選びます。

するとこのようなウインドウがでます。
eventを選択すると

このように先ほど選択したalbum名がでます。
この状態で下の select album をクリックします。

ダウンロードが開始され、このように表示されれば
ダウンロードは終了です。
ダウンロード先はマイピクチャです。
私の環境Windows7 Home Premiumの場合だと
C:\Users\kimidora\Pictures
になります。
いろいろ設定はできると思いますので
ぜひ試してみてください。
以上です。
テスト環境:Windows7 Home Premium, PlayStation 3
●参考リンク
shin3tky blog: PS3 フォトギャラリー Picasa & Facebook 対応
http://shin3tky.blogspot.com/2010/07/ps3-picasa-facebook.html「カメラ」は、PlayStationRHome内でスクリーンショットの撮影ができるポータブルアイテムです。
https://playstationhome.jp/world/item/it_camera.htmlPlayStationHome
https://playstationhome.jp/Facebook
http://ja-jp.facebook.com/